ひなちゃん、旅立ちました |
|
| 今朝、2~3日オシッコが出ないので病院へ、導尿していただきましたが、残念ながら体力が無く、家に帰って静かに旅立って行きました。 子供も帰省しており、3人で見送る事が出来ました。
病気発覚から1年3か月頑張ってくれました。 最後は歩く事も立ち上がる事も出来ず弱っていました…覚悟はしていたとはいえ…寂しいものです。
今までこのブログを見て頂き有難うございました。
| |
|
12月31日(月)14:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
病院行って来ました |
|
| ひなちゃん、黄疸が出ているそうです…。 明後日受診予定
昨夜炬燵から這い出てきたひなたの背中を家人がブラッシングしている途中にお漏らし…びっくり…でも、ひなちゃん身動き出来ないのか身体を持ち上げ濡れた絨毯から移動をしても、されるがまま…しっぽを持ち上げ拭いてやりましたが、ぐったり頭が下がったまま…思わず涙が出てきました…。 明日私は仕事だけど、家人が家にいてくれるので、ひなたを一人ぼっちにしなくて済むので安心です。
| |
|
12月28日(金)18:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
やっぱり食べない |
|
 |
| ひなちゃん、先日食べたゼリーも、私が作ったゼリーも全く口にしてくれませんでした。 ただいま点滴のみで生きているのかな…。
昨日の点滴のお陰で排便、排尿は有りました。 食べて無い所為か小指の先ぐらいのウンチでしたが…。
| |
|
12月27日(木)12:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
痩せ顔のひなた |
|
 |
| ひなたの只今の顔です…顔が痩せて一回り小さくなりました。 ひなちゃん、ベランダに自力でまだ行っています。水はそこで飲んでいるのかな???オシッコは出ていないのですが…。 10時過ぎに病院に行く予定です…殆んど餌を食べてくれていませんから…
病院に行って来ました、体重3.32キロ 先生「脱水症状ですね…身体を触った感じで分かります。明後日も受診して下さい。」
| |
|
12月26日(水)09:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
よたよたトイレヘ |
|
| ひなちゃんに近くのドラッグストアーで「15歳からの健康缶とろとろペースト」という缶を与えてみました。するとスプーンで一口づつ与えたのですが気に入ったのかペロペロと缶の六割食べてくれました。 昼過ぎにトイレに行くひなちゃんの姿はヨタヨタ…帰って来て今は炬燵の中で横になっています。
今朝の室温7度…午後2時12度…寒いクリスマスです。
| |
|
12月24日(月)14:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
病院行って来ました |
|
 |
| ひなちゃん…体重が3.40キロ…減ってました。 今日は女医さんでした。 先生が「全く食べないより、この子の好きな物を何でも食べさせてあげて良いですよ。」と言って下さいましたが…ちょっと寂しい。 流動食を試にと50㏄のポリ容器を頂きました。無理強いをしないようにと付け加えられました。
| |
|
12月22日(土)12:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
今朝は冷えます |
|
 |
| ひなちゃん寒空の中もベランダに付いて来てくれました。寒い所為か毛がふんわりして痩せては見えない!?
やっぱり今朝も排便無し…だけど今朝は家人の手から直接少量餌を食べたそうです。良かった良かった。
| |
|
12月21日(金)09:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
返事をしてくれました |
|
| 仕事から帰り「ただいまー」と言うと…ひなちゃん「にゃ~」と答えてくれました。ほっとしました。
きょうは排便無し、餌も減ってないように見えます。
室温11度寒い
| |
|
12月20日(木)20:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
いつ餌を食べたのかな? |
|
| やっと今朝排便が有りました…少量だけど餌を一寸は食べた証なのですが…。 目に見えては餌は減ってはいないのですが…。
| |
|
12月19日(水)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
病院行って来ました |
|
| 病院行って来ました…3.50キロ 私「先生、年末に子供が帰ってくるのですが、この子大丈夫ですか?」 先生「ん!! 大丈夫!!」 と力強く言って下さいました。ちょっとホッ。 日曜日に餌場に行かないので手のひらに餌を乗せ顔の前に差し出すと8~9粒食べてくれました。夜は家人も同じ様にしたら食べてくれたそうです。 月曜日に同じ様に手のひらに乗せ与えようとしましたが食べてくれませんでした…。 猫草は1~2本食べています。 排便はありません。
| |
|
12月18日(火)11:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
尻尾の隙間から |
|
 |
| ひなちゃん、しっぽを顔の前でクルッ…。 トイレに行こうとしたらしく、ドアの前に、直ぐにドアを開けてやると…何故か引き返し猫草をモグモグ(餌は臭いを嗅いだだけで食べず)再び炬燵へ しかしその猫草の前に小豆大のウンチが一個…ギャ!!直ぐに消毒 ひなちゃん垂れ流し??? 気が付かなかったのかな??? こんな事は今まで無かった事なので心配です。
| |
|
12月15日(土)20:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
病院行って来ました |
|
| ひなちゃん3.57キロでした。 日曜日食事せず、排便無し 月曜日病院を受診:少量食事、排便あり 火曜日食欲が出てきたのか食べてくれました。排便あり 水曜日催促するぐらいの食欲…排便無し 木曜日食欲無し、排便無し 金曜日受診まだ食べてくれません。
| |
|
12月14日(金)16:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
また…痩せちゃってました |
|
| 今日受診してきました、3.60キロ…一週間で50g痩せていました…あまり食べてくれません、眠ってばかりです。
| |
|
12月10日(月)22:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
痩せて可哀想 |
|
 |
| ひなちゃん、痩せて痛々しいです…。オシッコしか3日間していません…それも少量づつ…明日病院へ連れて行って来ます。 大丈夫かな…。 寒いですね、風が冷たいです。只今の室温10度
| |
|
12月9日(日)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
ちょっと食べてくれました |
|
 |
| 先生が「点滴の後、明日食べてくれれば良いんだが…。」と仰っていたのですが、ひなちゃん先生が言われたように食欲が少し出てきたようです、ホッとしました。嬉しくって思わず撫で撫で^^ 背中を撫でると痩せた所為で背骨の凹凸がよく分かるようになってしまっています。お尻も尻尾の付け根も骨が分かります…可哀想に…。
| |
|
12月5日(水)21:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
受診日前に行きました |
|
 |
| 明日が受診予定日だったのですが、昨日から食事を摂っていません。ウンチもしていないし、心配で一日早いけど連れて行って来ました。体重3.65キロ…減りました。今は暖かい所で写真の様に眠っています。 今晩は職場の忘年会で帰宅が少し遅くなるので、ひなちゃんには寂しい思いをさせるかもしれません。
| |
|
12月4日(火)14:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
ひなちゃん、何故鳴くの? |
|
 |
| ひなちゃんは何故か良く鳴きます…? 私が階下に居るのに二階に向かって「ニャーニャ!」???何故だろう…。入浴中も風呂場の前で「ニャー!」しつこいぐらい鳴きました…。どうしてかな? 今は落ち着いて眠っていますが…。病気と関係あるのかな?
| |
|
12月3日(月)21:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
ひなたに完敗です |
|
 |
| ひなちゃんは…凄いです!! 居間と廊下の間のドアに棒で開かないようにしていました。すると台所の重い横開きの扉を開け、台所から廊下に続く扉をジャンプしてノブを下げ開け寝室の前にやって来ました。深夜2時過ぎ、3時過ぎ、4時過ぎに「ニャー!ニャー!」と鋭く鳴き起こされてしまいました。 完敗です。
| |
|
11月30日(金)21:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
受診日でした |
|
 |
| 受診日でした、3.82キロでした…ちょっと下がっていました。 でも、元気です、元気で夜が明けると…空が白み始めると「にゃ!、にゃ!」と鋭く鳴いて起こされています。 部屋を出るまで鳴いています…やめてほしいー!
| |
|
11月28日(水)21:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|
昨夜は解除 |
|
 |
| ひなた、昨夜から居間から出られるようにしていました、案の定5時過ぎから「にゃ~」やっぱり上がって鳴いていました。 昨日、県と市が主催した産業物産展に行って来ました、すごい人出で歩く事も大変でその中でもしっかりと、ミカン、ちりめんじゃこ、生姜、ケーキを購入。
| |
|
11月25日(日)19:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 猫 | 管理
|